女性教員比率向上に向けた取り組み
高専教員職体験(インターンシップ)実施報告
平成26年7月、10月に4名(男性2、女性2)を受け入れました。
インターンシップ生は、それぞれ希望した一般教科、電気工学科、電子制御工学科、物質化学工学科において、実験・実習、課外活動、学寮の見学やミニ講義等を行いました。
また、体験学科の教員との懇談等を通じて、高専教員職の理解を深めました。
「他学科の授業も十分に見学でき、また、学寮やクラブ活動についても丁寧に説明していただき見学できたことは大変良かったです。」「奈良高専全体が以前より理解できたと思います。」等の感想をいただきました。

ミニ講義の様子

校長との懇談
女性研究者研究活動支援事業の利用
< 研究支援員の配置 >
文部科学省科学技術人材育成費補助事業で、2名の女性教員が研究支援員の配置を受けました。この事業は、妊娠、出産、育児、介護のため、研究に十分な時間を確保することが困難な女性教員に対して支援が行われるものです。